私の撮った鉄道写真 別冊3-2 中小私鉄 能勢電気軌道(能勢電鉄) 2           

01


1971年 7月 能勢電気軌道
能勢妙見口駅付近
戻る 次へ
02
能勢 能勢妙見口駅

1971年 7月 能勢電気軌道
能勢妙見口駅
前へ 次へ
03
能勢妙見口駅 500形 526

1971年 7月 能勢電気軌道
能勢妙見口駅 500形 526
前へ 次へ
04


1971年 7月 能勢電気軌道
前へ 次へ
05


1971年 7月 能勢電気軌道 500形 511
前へ 次へ
06
川西能勢口駅 300系 321

1971年 7月 能勢電気軌道
川西能勢口駅 300系 321
前へ 次へ
07
川西能勢口駅 60形 61

1971年 7月 能勢電気軌道 川西能勢口駅 60形 61
川西能勢口駅-川西国鉄前駅間の区間運転用の電車
前へ 戻る

トップのMenuへ戻る

 能勢電気軌道(能勢電鉄)の概要 >
撮影した1971年の路線は川西国鉄前駅(兵庫県川西市)-妙見口駅間(12.8km)で
川西国鉄前駅は国鉄(現JR西日本)福知山線の川西池田駅と隣接した場所にあった。
川西能勢口駅は阪急電鉄宝塚線との接続駅。

1978年(S53)に途中駅の山下駅と日生中央駅を結ぶ日生線が開通、1981年(S56)に
は川西能勢口-川西国鉄前(0.6km)を廃止し、現在は川西能勢口駅(兵庫県川西市)
と妙見口駅を結ぶ妙見線(12.2km)、途中駅の山下駅と日生中央駅を結ぶ日生線
(2.6km)からなっている。

当初は能勢妙見山の参拝客輸送を主な目的に建設された鉄道だったが、現在は阪急宝塚
線と直通運転が行われており、通勤客輸送が中心の路線になっている。

なお、社名は1978年(S53)に能勢電気軌道(株)から能勢電鉄(株)に変更している。

< 撮 影 メ モ >
撮 影 日  1971年 7月 10日(土)

カ メ ラ   PENTAX SP

移動ルート
 7月10日  東京駅 - 新大阪駅 - 川西能勢口駅 -(能勢電)- 妙見口駅 - 能勢電撮影
         - 川西能勢口駅 - (バス) - 塚口駅 -友人Aの引越し手伝い - 阿部野橋駅
         - 阿部野橋のビアガーデン
 7月11日  天王寺駅前 - 南海電鉄大阪軌道線撮影 - 鳳駅 - 天王寺駅 - 三宮駅
         - レンタカーで六甲・麻耶山をドライブ - 三宮駅 - 神戸港 - (関西汽船)
         - 大阪港 - 新大阪駅 - 新幹線に乗り遅れ寝台急行瀬戸2号 に乗車 -
         横浜駅 (7月12日9:31) - 川崎駅


トップのMenuへ戻る


能勢電の目次へ戻る


この頁の上へ