私の撮った鉄道写真 別冊3-9 国鉄・JRの駅   仁 山 信 号 場 (函館本線)            

01


1966年3月 仁山信号場
戻る 次へ
02


1966年3月 仁山信号場
D52形蒸気機関車が重連で牽く貨物列車
右の奥へ伸びる線路は加速線
前へ 次へ
03


1966年3月 仁山信号場
D52形蒸気機関車が重連で牽く貨物列車
前へ 次へ
04


1966年3月 仁山信号場

前へ 次へ
05


1966年3月 仁山信号場
前へ 次へ
06


1966年3月 仁山信号場

前へ 次へ
07


1966年3月 仁山信号場

前へ 次へ
08


1966年3月 仁山信号場
D52形蒸気機関車が重連で牽く貨物列車
右奥の雪に隠れた線路は加速線
前へ 次へ
09


1966年3月 仁山信号場
D52形蒸気機関車が重連で牽く貨物列車
右奥の雪に隠れた線路は加速線
前へ 次へ
10


1966年3月 仁山信号場 ホーム
前へ 戻る

トップのMenuへ戻る

< 仁山信号場 (現:仁山駅)の概要 >
函館本線渡島大野駅(現:新函館北斗駅)と大沼駅の間にあった列車交換のための信号場で、
仮乗降場として客扱いを行っていた。 1987年(S62)に仁山駅になっている。
函館駅からの路線距離は約21km。

1966年(S41)10月に急勾配を解消するために藤代線(七飯駅-大沼駅間)が開通するまでは
蒸気機関車が重連で牽引する貨物列車が走っていた。

< 撮 影 メ モ >
撮 影 日   1966年 3月 19日

移動ルート  
 3月 8日
   上野駅 - 青森駅 - 八雲駅 - 黒岩駅 - 長万部着12:00(撮影) -発18:01 - 登別  (泊)
 3月 9日
   登別駅発13:32 - 苫小牧駅 - 沼ノ沢駅16:24 - 真谷地鉄道真谷地駅 - 沼ノ沢駅18:12-
   夕張駅着18:37-発19:10 - 岩見沢駅 - (夜行列車まりも)
 3月10日
   釧路駅着6:20 -発6:33 - (ノサップ)- 厚岸駅着8:08-(撮影)- 厚岸駅発11:43- 根室駅
   - (根室観光) - 根室 (泊)
 3月11日
   根室駅発8:09 - 厚床駅着9:13-発9:27 - 奥行臼駅着9:41-発12:00 - 中標津駅着12:50 -
   発13:28 - 川北駅着13:34-発15:47 - 根室標津駅着15:57-発16:03 - 中標津駅着16:20 -
   発16:50 - 標茶駅着17:57-発18:02 - (しれとこ) - 網走駅着20:09 - (夜行列車)
 3月12日
   深川駅着4:12-発5:40 - 恵比島駅着6:15-発6:22 -昭和駅 -昭和炭鉱撮影 -昭和駅発10:08
   恵比島駅- 深川駅着11:38-発11:46 -(宗谷)- 岩見沢駅着12:43-発13:20 -美流渡駅着13:56
   - 美流渡礦専用鉄道撮影 - 美流渡駅発14:48 -岩見沢駅着15:20-発15:23 - 札幌駅  (泊)
 3月13日
   札幌滞在(大倉山シャンツェ他)
 3月14日
   札幌駅発9:00 - 小樽駅着9:47発10:05 - 塩谷駅着10:19発12:26 - 余市駅着12:40発13:12
   - (ニセコ・934D) - 上目名駅着15:33発15:43 - 狩太駅着16:46発18:39 - 札幌駅着21:38 -
   (22:00発夜行列車石北)
 3月15日
   網走1駅着7:49-発8:43 - (しれとこ)- 川湯駅着10:12-発16:44 - 網走駅 (泊)
 3月16日
   網走駅発9:24 - 美幌駅 - 相生駅 - (バス) - 阿寒湖畔 (泊)
 3月17日
   阿寒湖発8:30 -阿寒町- 雄別炭山駅 -(撮影) - 釧路駅着15:20 - 音別駅 - 帯広駅 (泊)
 3月18日
   帯広駅発8:29 - 狩勝信号場着10:06- (狩勝峠で撮影) - 狩勝信号場発17:40 - 新得駅着
   18:12-発18:13 - 札幌駅 - (夜行列車)
 3月19日
   大沼駅 - 仁山信号場 - 函館駅 - 青森駅 - (夜行列車第2十和田) - 上野駅(20日)


この頁の上へ


トップのMenuへ戻る