私の撮った鉄道写真 別冊3-9 国鉄・JRの駅  東 京 駅 1  <1963年7月>            

01
東京駅 三角屋根の丸の内駅舎

1963年7月 東京駅
後ろは創建時に復原する前の八角屋根の東京駅丸の内駅舎
戻る 次へ
02
東京駅 旧駅舎

1963年7月 東京駅
後ろは創建時に復原する前の三角屋根の東京駅丸の内駅舎
前へ 次へ
03
東京駅 横須賀線ホーム

1963年7月 東京駅
左;13番線ホーム(横須賀線) 右:14番線ホーム
前へ 次へ
04
東京駅 荷物列車 EF5860

1963年8月 東京駅
手前のホームは12番線 EF5860の牽く荷物列車(10番線)
前へ 次へ
05


1963年7月 東京駅
11番線を通過する20系寝台特急の回送列車
前へ 戻る

トップのMenuへ戻る

< 1963年の東京駅の概要 >
現在の東京駅は在来線ホームの他に横須賀線と京葉線用の地下駅ホームと新幹線の
ホームが増えており、撮影した1963年に比べると大きな駅になっている。(注1)

1963年の東京駅は東海道新幹線開業(1964年)前でホームは1番線から15番線(7面)
だけだった。 (注2)

丸の内駅舎は2012年10月に建設当時の姿を復原するまでは、空襲で焼失したドーム型
屋根と3階部分を修復しないで屋根を八角形にして2階建てにした駅舎だった。

 注1) 在来線ホームの12番線から15番線(2面)は廃止され、新幹線ホームになって
      いる。  現在の新幹線ホームは14番線から23番線(5面)
 注2) 11番線と16番線は回送線で線路はあったがホームはなかった。

< 撮 影 メ モ >
撮 影 日   1963年 7月 22日 (月)

カ  メ  ラ   キャノネット

移動ルート  (高校の鉄道研究会夏期合宿)
  7月22日 東京駅で撮影 - 夜行急行に乗車
  7月23日 和気駅(駅で片上鉄道撮影) - 岡山駅 - 大元駅(駅で岡山臨港撮影)−大元駅
        - 茶屋町駅(駅で下津井電鉄撮影) - 倉敷駅(倉敷市営鉄道撮影) - 笠岡駅
         (駅で井笠鉄道撮影) - 福山駅 - (バス) - 鞆の浦観光  (尾道で宿泊)
  7月24日 尾道駅 - 車内から広島電鉄宮島線撮影 - 宮島口駅 - 宮島観光 - 宮島口駅
        - 防府駅(駅で山陽本線撮影)- (防石鉄道撮影調査:途中で断念) - 防府駅
        - 門司駅 - (夜行列車に乗車)
  7月25日 浜田駅 - (浜田機関区訪問C54形蒸気機関車撮影) - 米子駅 - 丹後山田駅
        (駅で加悦鉄道撮影) - 天橋立駅 (天橋立で宿泊)
  7月26日 天橋立観光 - 天橋立駅 - 敦賀駅 (宿泊地不明)
  7月27日 福井駅 (京福電鉄撮影) - 福井操車場撮影 - 福井駅 - 金沢駅-(夜行列車)
  7月28日 - 上野駅


この頁の上へ


東京駅の目次へ戻る


トップのMenuへ戻る